2024年6月14日、MarimekkoとBLUE BOTTLE COFFEEのコラボレーションがスタート!
それに合わせてとっても可愛いコラボレートアイテムが発売されました♥
10年以上前からマリメッコが大好きなわたしは、この素敵コラボのリリースに歓喜!情報が発表されたその日から毎日ワクワクそわそわが止まりませんでした。
絶対に絶対に欲しい!!!!!
ということで、コラボグッズを確実に手に入れるためにしたことと、商品購入までの当日の様子をご紹介していきます。
このコラボ、想像はしていましたが大人気だったようで、オンラインでは即完売、店舗でもほとんどのお店で初日にほぼほぼ完売のようです。。。
発売日の何時から並んだのか?何人ぐらいの行列だったのかなど、今後の参考になるように、備忘録として残しておきたいと思います。
マリメッコ×ブルーボトルコーヒーコラボ基本情報
コラボレーション概要
バリスタもウニッコ柄が全面に描かれたエプロンとキャップ、Tシャツを着用し、ウニッコの世界観を表現した空間でゲストの皆さまをお出迎え。
また、ダブルネームアイテム全9種類を数量限定発売する。
コラボ商品
【アイテムと価格】
・Tシャツ ¥17,600
・キャップ&エナメルピンセット ¥13,794
・トートバッグ2種 各¥6,600
・エナメルピンセット ¥3,850
・ドリッパー ¥2,851
・清澄マグ ¥2,494
・デイオフタンブラー ¥4,752
・エコカップ ¥2,257
【発売日】
2024年6月14(金)
【販売場所】
・ブルーボトルコーヒーカフェ
(清澄白河フラッグシップ、青山、新宿、六本木、品川、三軒茶屋、池袋、恵比寿、銀座、広尾、竹芝、渋谷、代官山、NEWoMan YOKOHAMA カフェスタンド 、みなとみらい、名古屋栄、梅田茶屋町、京都、京都六角、京都木屋町、神戸、神戸阪急、福岡天神)
・ブルーボトル公式オンラインストア
*「ウニッコ T シャツ」のみ限定カフェ(清澄白河フラッグシップ、青山、新宿、銀座、渋谷、代官山、名古屋栄、梅田 茶屋町、京都、福岡天神)と公式オンラインストアでの販売
【販売開始時間】
・カフェ:OPEN時間〜
・オンラインストア:AM10時頃〜(前後する可能性あり)
【個数制限】
・カフェ:トート2種、エナメルピンセット、ドリッパー、清澄マグ、デイオフタンブラー、エコカップはお一人さま各商品3点まで
・オンラインストア:お一人さま各商品1点まで
絶対に手に入れるために事前にすること
発売日のスケジュール確認・根回し
基本情報をざっと確認したところで、まずは発売日の自分のスケジュールを確認です。
なんとしても発売日当日は予定を空けておきたいところ。
わたしは普段仕事をしているので、出勤だとちょっと厳しい状況です。でも今回のコラボ発売日はわラッキーなことにお休みでした◎
もし万が一出勤だった場合、本当に絶対にどうしても欲しい商品のときは下記のような行動に出ます。
・シフトを代わってもらう
・午前休を取る
・(仕事の都合がどうにもできなかったら)家族に代行してもらう
欲しいもののためにそこまで・・・?
と思われるかもしれませんが、絶対に絶対に死んでも欲しいものの場合は致し方ありません!
その代わり、こういうときのために普段は真面目に働き、真面目に暮らして、人様になるべく迷惑をかけないように過ごすのです。
購入場所を考える
今回はブルーボトルカフェ23店舗と、オンラインストアでの販売でした。
近隣に行ける店舗がない場合はオンラインストア一択ですが、行けるお店が近くにある場合は悩むところです。
わたしの場合行けるお店は複数あり、実際に店舗へ足を運ぶか、オンラインで済ませるか、とても悩みました。
これまでこういったコラボ商品のオンライン戦争では勝ってきたほうだったので、初めはオンラインで購入しようと思っていたのが正直なところ。
しかし後日オンラインでは各1点までという購入制限がかかり、急に不安になり始めました。
・各1点までということは在庫数が少なそう
・清澄マグは2つ欲しい
これらの理由から、店舗で購入することに決めたのでした。
特に今回のコラボリリースに数量限定で発売しますと書かれていたので、絶対に絶対に是が非でも欲しいなら店舗に並ぶのが安パイだと思いました。
オンラインストアの会員登録を済ませる
店舗で購入することに決めましたが、万が一のためにオンラインストアの会員登録も済ませました。
こういうコラボグッズ発売のときにはアクセスが殺到するので、事前に会員登録をしておくのは必須。送り先住所やクレジットカードの登録も済ませておくのが賢明です。
今回店舗のオープン時間が8:00〜で、もしも希望の商品が買えなかったときには10:00〜のオンラインにも参戦できると思いました。
念には念を が大切です。
最新情報をこまめにチェックする
発売日までの間に情報が更新されることがあります。
今回も、リリース時点では出ていなかったオンラインの販売開始時間や、個数制限などがあとから追加で発表されました。
このコラボの発売はブルーボトルコーヒーで実施されるので、マリメッコからの情報はほとんどありません。
ブルーボトルコーヒーのSNSをフォローして、情報をこまめにチェックしました。
これまでのユニクロ×マリメッコや、アディダス×マリメッコのコラボ時も同様でしたね。
マリメッコ×ブルーボトル発売日当日!購入までの詳細
さて、いよいよ発売日当日です!
買えるか不安でなかなか眠れませんでした。。。
仕事でもないのに朝早く起きて、仕事よりも早い時間に家を出ました。笑
何時から並ぶ?
発売日って、何時から並ぶのがいいのか悩みますよね。
過去にお店のオープン1時間前に行ったら誰も並んでいなかったことがあってからというもの、「こんなに早く来なくてもよかったか、、、」という気持ちが拭えないわたし。
今回カフェが8:00オープンだったので、最低でも30分前までには着きたいなと思い向かいました。
そしてお店に着いたのは7:28頃。おおよそ30分前ぴったりでした。
何人待ち?
しかし、そこにはもう既に列ができているではありませんか!
ざっと10人くらいの方が並んでいて、わたしは約11、12番目くらいでした。
列にはマリメッコ好きさんであろう女性の方がほとんどで、わたしが並んでからも続々とその列は伸びていっていましたよ。
開店時間の頃には20〜30人ほどは並んでいたと思われます。
入店方法・購入方法
開店少し前にスタッフさんが商品リストを配ってくださり、いよいよ買えるのね!と気持ちが高ぶりました。そして「どれを買おうかな〜」と最終ジャッジをしつつ、開店までの時間を過ごします。笑
開店時間になると先頭の方から順番に3〜5名程度が店内に案内され、2台のレジを使いながら1人1人落ち着いた状態で購入させてもらいました。
商品は見本のような形でディスプレイされていて、在庫はレジでスタッフさんに出してもらいます。店内の在庫を他のお客さんと取り合うスタイルじゃなくてよかった、、と一安心です。
このコラボ商品は数量限定のため、不具合があった場合は交換ではなく返金対応、と案内されました。なのでその場で1点1点商品の状態を確認してからの購入となり、1人ずつの時間がけっこう長めとなっていました。
SNSなどで「3時間並んだ」とか見るのはこのためですね。
わたしは11、12番目で、お会計が終わったのは8:40頃だったと思います。
*ちなみにマリメッコでなくコーヒーを買いたいお客様へは、スタッフさんがお声がけして優先的に案内されていて、とても良いシステムだと思いました◎
まさかの売り切れ!?
商品在庫に関してなんのアナウンスもなく着々と順番が近づく中、実はかなりドキッすることがありました。
なんとわたしがレジに案内されたタイミングで、スタッフさんから
ウニッコトート売り切れの案内が・・・!!!!
そ・・そんなまさか・・・
しかし!!
なんとかわたしはギリギリ買うことができました(涙)!!!!!
あぶなかった・・・
そういえば確かにこれまでのお客さんほぼ全員と言っていいほど、みんなウニッコトートを買っていました。
やっぱりウニッコ人気だなー、みんな買うなーと、売り切れなんてちょっとも想像することなく、ぼんやりと思っていたんです。
そしたらなんと、ここで売り切れ・・・
みなさん何枚買っていたかまでは見ていませんが、そんなにたくさんは在庫なかったということですよね。
恐るべし数量限定品・・・
ウニッコとピッコロ両方買おうと思っていたので、無事に購入できて本当に良かったです。
とてもひやっとする場面でした。
マリメッコ×ブルーボトル購入品
ということで、欲しかったものはすべて購入することができました♥
むしろ当初買う予定になかったドリッパーも、実物見たらやっぱり可愛くて買ってしまいました。
清澄マグ×2個/ドリッパー/デイオフタンブラー/トートバッグ2種
店頭でもらったポストカードと、マグの箱も可愛くて家でニヤニヤしてしまいました♥
ちなみにウニッコトートの柄の出方はこんな感じでした。
真ん中にウニッコあるしいい感じです。
むしろ買えただけでありがたいのでなんだっていい・・・
マグを中心に、これからの日常生活でガシガシ使っていきたいと思います◎
限定品・コラボ商品を確実に手に入れるには
限定品や大人気のコラボ商品を確実に手に入れる方法なんて、わたしにもわかりません。
でも、自分のできる限りのことはして、やりきったけれど買えなかったのなら仕方ないと思うようにしたいと思っています。
今回の勝因は、オンラインではなく実店舗に開店前から並んだことだと思います。
何があるかわからないので、いろんな選択肢の中から最も安パイな方法を選ぶのが鉄則です!!
今後もまた素敵コラボがあるといいですね♥
お財布は悲鳴をあげていますが、限定品やコラボアイテムはやめられません!