海外生活を始めて1年ちょっと経ちますが、今もまだ勉強中の緑川です。
語学学習って、楽しいですが難しい…とひしひしと感じています。
以前はやり直し英文法の必要性についてお話しましたが、今回は英語力0!英語学習超初心者の私が実際に行っていた学習方法を、流れに沿って詳しくお伝えしていきたいと思います!
はじめに
私がやり直し英語を始めてから主に使っていたのはこれらです。
- テキスト
- 英会話の本
- Youtube
- アプリ
今回は語学学校での勉強は省いてお話します。その理由は以下の2点です。
- 英語力0だったので、全編英語の学校で習う英文法は 独学のやり直し英語の復習 として行っていたから
- これを読んでいる方のほとんどは、語学学校に行くことを前提とした話を望んでいないから
日本にいても、どこにいても、独学で英語を勉強したい方向けに説明したいと思います!
勉強苦手の主婦ができそうな勉強法がナイ!
私は英語の勉強を始めるとき、できれば自分と同じようなレベルの人が推奨する学習法が知りたいと思っていました。
しかし実際に英語の勉強法を調べていくと、英語学習を発信しているのは自分とはかけ離れた頭良い系の人ばかりで、正直途方に暮れました・・・。
「まったく英語が話せなかったけど、猛勉強して数ヶ月でTOEIC900点!」
「1日英単語30覚えて、それを毎日続けたら、1年で1万語以上覚えられた!」
なんて言われても、英語の勉強 超 初心者の私にはまっっったくできる気がしませんでした。
きっとそういう方の提唱する勉強方法は、素晴らしいものだと思います。
しかし 私の頭のレベルに合うとは到底思えません。
ダイエットに例えるなら、
運動大好き!1日数時間の運動を日常的に行っている人が提唱する「運動とにかくしようよ!法」で、普段まったく運動していない主婦がダイエットを行うようなものです。
そんなの全然できる気がしません!!
言い方は悪いですが、私はできれば勉強苦手系の人が、本当に初歩中の初歩から始めた方法が知りたかったです。
私は大学も出ていませんし、学生時代から勉強は得意ではありませんでした。
そしてもう30歳も過ぎて、勉強とはかけ離れた生活をしていたので、本当に自分が英語を習得できるのか不安でしかなかったのです。
自分に合う勉強法を「とにかく試して」見つけた
英語の勉強法は、ダイエットと同じで 自分に合うやり方を見つける ことが重要だと感じています。
私の場合はこういう勉強法を求めていました↓
- お勉強できない系の私でもできる
- 成果はすぐに出なくても少しずつ着実に理解できる
- 継続して無理なく続けられる
- テストのスコアが目標ではなく、英会話ができるようになる
自分の性格や学力的に、合っていると思ったからです。
そしてそれがわかれば、あとは色々試していきます!
やってみて、「違う」「難しすぎる」「続かなそう」と思ったらやめる。というのを繰り返し、自分ができそうな勉強法を模索しました。
なので今回私がお伝えする勉強法も、合う人と合わない人がいると思います。
- 英語の勉強は超がつくほどの初心者である
- 中学英文法をほぼ覚えていない状態
- 勉強が苦手
- 記憶力に自信がない
これに該当する方にとっては、合う可能性が高いのでぜひ次の章に進んでみてください!
「そんなに初心者じゃない」という方は、また何かの機会にお会いしましょう!
【勉強1】Youtubeを観て理解する
Youtubeで「中学 英文法」「英語 文法」などのキーワードで検索してみましょう。たくさんの動画がヒットします。
色々な動画を観た上で、自分がいちばん理解しやすいと感じるものを選びましょう。みなさん本当に丁寧に説明してくれているのですが、やはり相性があります。
私もいくつも試してみましたが、結果的にこの「とある男が授業をしてみた」という動画に落ち着きました。
この方、確か塾の先生だったと思うのですが、説明もわかりやすく、また抑揚のある話し方で眠くなりにくかったです。
けっこうほかの動画だと機械的な説明の人や、逆にキャラが強過ぎて文法が全然入ってこない人などもいます。ですので色々試してみることをオススメします!
【勉強2】グラマーインユースで理解度を深める
Youtubeで観た文法を、次はグラマーインユースで学習します。
例えば動画で「I amの使い方」「You areの使い方」「This isの使い方」を観たら、
グラマーインユースで「am /is /are」のユニットに取り組む、という感じです。
この手順で学習します。
こうすると、はじめに動画で理解しているのでスムーズに入ってくるんです!
写真の右ページが空欄なのは、テキストに直接書き込まずノートに答えを書いているからですよ。せっかくのテキストなので繰り返し使えるよう一手間かけましょう。
【勉強3】動画やテキストに出てきた単語を覚える
動画やグラマーインユースに出てきた単語で、自分の知らなかったものや忘れそうなものをリストアップします。
中学英語なんだから簡単な単語しかないんでしょ??
それが、グラマーインユースの方はけっこう出てくるんです、知らない単語。
写真でもわかるように私はマーカーで引いちゃってますね。このときの私はpoliticsがわからなかったようです。
これもグラマーインユースの良いところです。日本の中学生向けテキストとはちょっと違い、日常で実際に使われる生の口語表現が多く含まれています。
グラマーインユースは世界中でベストセラーとなった英語学習の参考書です!
英語学習のバイブルとも言われ、たくさんの国でテキストとして使用されています。
私はこれまで数々の参考書を読みましたが、きちんとやりきることができた唯一のテキストです。心からオススメできます。
\詳しくは↓でチェック/
おわりに
まず今回は、私が毎日行っていたベースとなる勉強法をご紹介しました。
私は1日1ユニットできるように心がけていましたが、時間があるときや、やる気に満ち溢れていたときは1日に複数のユニットを勉強することももちろんありましたよ!
これなら毎日続けられると思いませんか?!
私は毎日コツコツと続けることがとても苦手なのですが、なんとか続けられました。
まず動画から入るというところがポイントです!ちょっとやる気がなくても、とりあえず観始めれば説明をしてくれるし、そのままやる気が起きなければやめてもいいし、話半分で聞いていてもまた繰り返し観ればいいんです!とっても簡単ですよね。
今後は、これと併せて他にどんな学習方法を取り入れていたのかについて共有していきたいと思います。
やり直し英語を頑張っている方、これから始めようと思っている方、英語の勉強初心者の方のお役に立てれば幸いです。